プロジェクトについて
About the Project
成果
Results
共通研究機器
Common Research Equipment
革新水素貯蔵
水素反応の精密解析とデジタル技術の援用
Innovative Hydrogen Storage
Analyses of Hydrogen Reactions and
Application of Digital Technologies
革新水素貯蔵チーム
お知らせ
2025.08.05
折茂教授(チームリーダー)が日本学術会議公開シンポジウム
「カーボンニュートラルに向けた水素の多面的な利活用 ~第1回 水素を作る~」
にて講演を行いました。
題目:水素科学技術 -研究事例と今後の展開- (2025.08.01)
2025.07.16
GteX水素領域若手研究者交流会が開催され水素貯蔵チームでは大橋助教ほか9名が参加し、 グループワークや施設見学、ポスター発表が行われました。 (2025.06.17~06.18)
2025.06.09
東京大学、東北大学、JSTの三者共同でプレスリリースを行いました。 (2025.06.02)
「機械学習が解き明かす新たな水素化反応メカニズム
~超高密度水素貯蔵材料開発への画期的突破口~」
(東京大学)https://www.t.u-tokyo.ac.jp/en/press/pr2025-06-02-001
(東北大学)https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/06/press20250602-02-
hydride.html
(JST) https://www.jst.go.jp/pr/announce/20250602-3/index.html
※詳細は本サイト成果ページにも掲載しております
2025.03.24
水素貯蔵チーム全体会議を開催しました。 (2025.03.11~03.12)
プロジェクトについて
About the Project
JSTの革新的GX技術創出事業(GteX)は3つの領域で構成され、当チームは水素領域にて「高密度・高耐久・低コスト化を実現する水素貯蔵システムの開発」を行っています。
Read more
共通研究機器
Common Research
Equipment
GteX事業により当チームで導入した各種の機器を利用することが可能です。
Read more
成果
Results
GteX事業によって得られた成果
Read more
装置予約
Equipment Reservation
MAIL